容器文化ミュージアム
容器デザインミュージアムの「「なんか、ちがう。パッケージデザインのやくわり展」がすごく面白かった!その名のとおり「なんか、ちがう」パッケージデザインを集めていろいろ気づく展覧会。この展覧会のフォント版を見たい(そして会場は創英角ポップ体だらけに)。 pic.twitter.com/gn88Ja7RNu
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年2月7日
面白そう!行こう!って思ったら平日の9時〜17時しかしてなかった;;
無料
行ってきた!
最終日に2時間仕事抜けて行ってきた!
大崎駅から歩いて行った。めっちゃ迷った。五反田から行った方が良かったかな?
なんか、ちがう?
「なんか、ちがう?」展は容器文化ミュージアムのほんの一部だった。机4個分ぐらい
いろいろな容器に緑茶を印刷してる
レギュレーション違反の容器を見て、何がダメなのかを当てるコーナー
自由の女神を反転させてはいけない
バーコードが赤いと読めないんだ!
常設展
以下は常設展。こっちも楽しかった!
棚にある容器に貼ってあるQRコードをピッてしたら工夫を教えてくれる。
次のページに行くのもバーコード読み込みなの面白い
ピッてやりたいがために図書委員になった小学生時代を思い出しますね。
そして今でも楽しい😊
めちゃくちゃ広いわけではないけど、楽しくて30分ぐらいいた。
もっとちゃんと見れば、1時間ぐらい全然いられる。
打鍵棒で中身が入っている缶を当てる。
とても良かった!
・・・
容器文化ミュージアム「なんか、ちがう。パッケージデザインのやくわり展」は、明日2/21までです。
— コロリアージュボトル|大人の塗り絵びん (@coloriagebottle) 2020年2月20日
小さくて、かなりマニアックな企画展ですが連日賑わっております。
いつもは平日17時までの容器文化ミュージアムですが、本企画展中は19時まであいておりますので、この機会にぜひ。 https://t.co/Kfjbbg8dWO
えっ?19時までやってたの???ええ
容器文化ミュージアム、オリジナルグッズを自動販売機で売っているのに驚いたのだわ。
— K.Kitahara (@apricotlollipop) 2020年2月19日
ガラスびん製造工場がデザインしたという栓抜きを買ったので、びんの栓を抜きたい。
ビール買ってこなきゃ(順番がおかしい)! pic.twitter.com/9rx4peqSRn
グッズも売ってたの????
もっとちゃんと見れば良かった〜〜
あと写真撮っていいか確信が持てなくてあんまり撮ってなかったけど、HP見たらOKって書いてた。
PIGMENT TOKYO
この間最高の場所で画材を買った✏️ pic.twitter.com/uv3lhzVFrd
— フジノ🍡 冬コミ新刊委託中/舞鶴砲雷C-06 (@fuzi_no3) 2020年1月31日
行きたい!!!
近いのでついでに行こうかと思ったけど、昼休み抜けていって余裕がなかったので行かなかった・・・
今度行く