出社した日の平日の午後休
ウェスアンダーソン
話題になってた展示会行った
天王洲アイルは2回目〜
2000円現地で払った
エレベーターで上へ。なんかすごい内装
平日だから人少ないかと思ったらめっちゃいた。
一般の人がウェス・アンダーソンという人っぽい写真を撮ったものを集めた展示会
展示会までに本人の映画見ようと思ってたのに見れてなかった・・・
こっちのほうがおもしろいのかな?
撮影自由。
光ってる
エリアごとに壁の色が変わる
車窓から
これ本当にウェスアンダーソンっぽいのか??この人の映画見てないからわからない
ここすごい。普通に行ってみたい
AIが生成したみたいな空間でおもしろい
プール特集もあった。世の中にはおしゃれなプールがいっぱいあるんだな〜
色分けした写真ゾーン。平壌駅のピンク気になる
最後に名前を入れて旅行チケットを生成できる。メールで送られてくる
こういうのがあることは知ってたけど紙で発行されるのかと思ってた・・・
いや〜人が多い上にみんな写真撮ってるから移動できる範囲狭くて辛かった。事前の想像通り。これで2000円は高いね〜
今回気づいたけど自分が背が低いのも辛い原因の一つなのかもしれない。周りがみんな背が高い人に囲まれて圧迫感もある・・・
普段はそれを活かして逆にめっちゃ作品に近付くけど今回はそれもできなかったし
土曜日は1時間待ち!
【#ウェスアンダーソンすぎる風景展】寺田倉庫G1ビル(東京・天王洲) 〈混雑状況〉15:10現在
— 【公式】ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている (@awa__tokyo) 2023年5月20日
現在、会場内が混雑している為、入場まで60分程お待ちいただいております。予めご了承ください。https://t.co/KQ1GgYnmB0
外に出たら雨が降ってた
ここら辺一体の構造というか所有者がよくわからないけど、周りもアートな感じだった
クロネコヤマトミュージアム
Retripの雨の日に行きたい場所特集!みたいなのに載っていたクロネコヤマトミュージアムが近くにあったので行ってみた。
品川方面へ歩いて10分
港区。黒猫以外にもアート引越センターの本社とかあった
ついた
多分本社の中にある。総合受付でミュージアムを見たいと言って、名前とか住所とかを書いて、入館証をもらう。スタッフの人が入り口まで案内してくれる。
お客さん私一人しかいなかったけど、めちゃくちゃ立派で情報量も多かった。ミイラとかマッカーサーの引っ越ししたとか
メインの展示は撮影禁止
最後の方の体験コーナーは撮影OK
こういう謎の機械見るの面白くて好き
制服デザイン。最近変わったらしい
いんかん
不在票の切り込みが猫の耳の形なの知らなかった
荷物積み体験
トラックにも乗れる!
おお〜おもしろ
ドライバーの人の朝の朝礼とか声出しとか握手するとかなんか面白かった
結構面白かった〜すごい立派だということがわかった。
今知ったけどこの施設3年前ぐらいにできた新しい施設なんだ〜
先日品川港南口にできたクロネコヤマトミュージアムをみてきた。大和運輸の歴史が凄い長いことを知ったり、宅急便というシステムがいかに画期的だったか分かったり。歴代の制服やハンディ端末の展示やウォークスルーバンに乗れたりと楽しかったです。帰りにお土産でボールペンやステッカーもらった。 pic.twitter.com/J12IShxg61
— アニマルさん(無職の旅人) (@ShonanFoobars) 2020年11月17日
かわいい
クロネコヤマトミュージアム。2歳さんと5歳さんが頑張ってお荷物を運ぶ姿が可愛すぎて永遠に動画を見ていられる。体験コーナーは合計6分と超コンパクトだけど、息子は「明日も行きたい!」と言うほど楽しかったみたい。小さなヤマトさん可愛い。 pic.twitter.com/yuZl5LoaXV
— yukko (@yukko_96) 2023年2月18日