2日目〜
ホテルの朝
昨日暇すぎて早く寝たら4時に起きた。よく寝れた。
うんこちゃんがちょうど配信していたので見ながら今日の予定のことを考える。
9時発の新幹線に乗ろうと思ってたけど、早起きしたのでもっと早いのに乗って新潟駅で周辺で暇を潰すことにする。
新潟駅のチョコザップを見てたらカラオケある!
洗濯機もある!でもどっちも使いたい時間埋まってた;;
民宿の朝風呂に入った。流石に夜は寒かったので温泉が沁みる〜
そして朝散歩
温泉通りに抜ける。と思ったけどこの地下通路の通り方がわからなかったのでGoogleMap通りに進む
かっこいい
流石に朝見ても特に面白いものはない。めんどくさくても夜行ったほうが良かったかな
大きなホテルある
足湯も人いない
新潟へ
新潟までは自由席にした。キャンセル料を取り戻すため・・・
自由席の空き状態は流石に見れないか
自由席滅多に乗らないので空いてるかドキドキ!とかしてたら向かい側のホームに新幹線が入ってきた。あれ〜と思ってたら自分のホームにも新幹線入ってきたけど東京行き!!
また時間で判断してて逆のホームで待ってた><
千葉の時の悪夢が・・・
でもまだ2分ある!と思って急いで反対のホームに行ったらギリギリ間に合った・・・
よかった。1時間無駄にするところだった。
自由席は窓側はあんまり空いてなかった。3列の通路側が空いてたのでとりあえずそこに座った。そのあと長岡で席が空いたので窓際へ〜今日も天気良し!
新潟駅〜港
新潟駅の改札内にあるNewDaysでこのおむすび買った!Twitter見て気になってたから無事買えて良かった。越後湯沢のNewDaysには売ってなかった。
そうそう、新潟駅のNewDaysで買える米食べ比べの塩むすびはみんな買ったらいいよ、本当に味が違うしどれも美味しい…そう我々は米を食べに来たのだ #bellmare pic.twitter.com/LNQuSmb5S2
— スーーーシーーー (世界の武士) (@susisusi_) 2024年9月14日
新潟駅大きくて綺麗そう。駅前で工事してたけど
まだ9時で何も空いてないのでチョコザップ巡り。駐車場ある。ここのカラオケは調整中で使えなかった。そんなに大きくない
2つ目のチョコザップ。ここは広い!駐車場もめっちゃある。
カラオケ埋まってる。全然音漏れてない。
可愛いバス。
今日はちょうど市民マラソンをやっている。
⚠️新潟シティマラソンに伴う交通規制⚠️
— 新潟市観光情報 (@niigatacityinfo) 2024年10月12日
新潟シティマラソンの開催に伴い、あす10月13日(日)は、コース及び周辺道路で交通規制が行われます。https://t.co/sSTIRAy8sO pic.twitter.com/2dZj87oNM3
橋渡れないかと思ったけど、歩行者は渡れる。
新潟のこと何も知らないな〜
歩いていく
みなとのマルシェピアBandaiに到着。朝9時ぐらいからやってて色々食べれるっぽい。
かなり人多くてマルシェ部分はほぼ席空いてなさそうだった。
ちょっと奥に進むと漁協食堂があった。
ここで海鮮丼食べた!ミニを1000円ぐらいで食べれた。
港へ向かう。暑い。あれは何だろう
あの背の高い建物の頂上は無料の展望室になってた!
もうマラソンランナーあんまり走ってなさそう。
ばかうけ
新潟港
港に着いた。なんだかんだちょうどいい時間。
色々展示している
佐渡でレンタサイクルするつもりだったけどちょうど2時間無料キャンペーンをしているみたい!ラッキー
船は事前にSチケットなるQRコードを当日に発券しておけば、そのまま直接船に入れる。便利。結構空いてて窓際だった。
1時間ぐらいひたすら船に乗る。途中の景色はほとんど変わらず水平線しか見えなかった。Audibleでデフボイス聴いてた
金山へ
佐渡に着いた!バスの乗り換えが7分ぐらいしかない。トイレ行ってギリギリ。
そしてここからまた1時間越えでバス乗る。佐渡のバスはジョルダンアプリで2daysのパスを買った。
埋まってた綺麗なホテルがバスから見えた
海も見える〜
金山
時間通り金山に着いた。バスの関係で50分ぐらいしか時間ないのでこっちの道だけにした。
昔の人こういう靴で大変だな〜
狸穴
20分ぐらいで見終わった。そのあと金塊つかみとかの展示とお土産屋さん。
1万円札買った!諭吉Ver持ってるから欲しかったんだよね〜あと金山限定のチョコレート
金の鯉
金箔ソフトクリームはバスのチケット見せると50円引き。
バニラのアイスクリームを久しぶりに食べたけどめっちゃ濃厚だった。
重いやげ買ったりソフトクリーム食べてたらいい時間になった。
本当はXRもあってやりたかったけど、バスの時間的に微妙だったので諦めた;;
今日観光地は金山しか行かない上にXRも見れないなんて〜
金色のバス停。
これは何と無料で乗れる!
でも全然乗ってる人いなかった・・・
ラピュタなど
すぐに降りた。
ラピュタが上から見える。
階段で降りていく
おお〜
いいね
中どうなってるんだろう〜
ぶらぶらしながらきらりうむへ行く。
おすすめらしい飲食店。私が参考にした旅行記の人もここで食べてた。
商店街でハロウィンイベントしていたけど、係の人ぐらいしかいない。もう終わったのかな
結構遠かった。
きらりうむも割引が使える。映像で佐渡の金製造に歴史や工程について知れる。
映像が4つあるシンプルな感じだった。江戸時代の金の製造方法の動画見たけど面白かった。よくこんなの考え付いたな〜って思った。あと明治時代の工程の動画も見た。直島に運んでいたらしい
今も作ってるんだ!
きらりうむからまた20分ぐらいバスに乗って今日の宿へ!
バスは本当に人少ないし時間通りに来るしいいね。まあまあ多いし
Perch&あやめの桟橋
今日の宿。ドミトリーと個室があって個室空いてた。
あれ、自分の部屋の写真1枚も撮ってなかったw
昨日の民宿と同じくトイレとか冷蔵庫は共用。床に2つ布団が敷いてあってシンプル。昨日も思ったけど、マジで寝ることしかできないけど、それにしては部屋が広い。
洗濯機もあったので洗濯
そして急いで海岸へ!きれい!!
この桟橋も名物らしい。みんな写真撮ってた。一人で行っても意味ない;;
やば〜
一瞬で山の奥に行った!
人口の砂浜なんだ〜
ヨットみたいなのしている人たちがいた
一旦ホテルに戻って冷蔵庫があるかを確認。あったので夜ご飯&朝ごはんを買いに行く。ローソン
共用キッチンが普通のキッチン
部屋でご飯食べちゃダメらしいので、共用スペースで食べる;;部屋で食べたい
朝買ったおにぎりとさっき買った唐揚げ。唐揚げめっちゃ美味しかった。ご飯の味の違いは全くわからなかった。そして少し多い
2階には結構広いコワーキングスペースがある。ディスプレイあるのめっちゃいい!
Switchもある!テレワークするのよさそう〜
部屋はswitchbotの鍵になってた。
シャワーだけかと思ったらお風呂あった!やった〜共用お風呂って初めてかも。男女混合;;
この日もまた夜めっちゃ暇。このホテルはテレビもないし。また9時に寝た。
明日へ続く