retripに載ってた美術館。
まだまだ私の知らない美術館があるんだな〜
以前行った佐倉から無料送迎バスが出てる!
旅程候補
9:07佐倉着
9:20/10:00佐倉→9:40/10:20美術館
11:50/12:45美術館→12:10/13:10佐倉
12:26/13:10佐倉→13:00錦糸町→13:30/14:44永田町 しおさい
10:17佐倉着
10:30佐倉→10:50美術館
11:50/12:45美術館→12:10/13:10佐倉
11:17佐倉着
11:30佐倉→11:50美術館
13:50美術館→14:10佐倉
14:25佐倉→15:02錦糸町→15:34原宿 しおさい
DIC川村記念美術館
さくらへ
着いた!前も行ったことあるはずだけど全然覚えてない・・・と思ったら前回行ったのは京成佐倉駅の方だった。今回のはJR
このマンホールめっちゃ可愛い〜
専用の乗り場がある!すごい
誰もいないかと思ったら二人いた。バスも結構大きい
無料送迎バス
平和。20分
着いてすぐにチケット売り場があってそこで買う。1200円
庭
美術館は2階建てだった。撮影禁止
最初の部屋はモネとか有名な絵があったけどその部屋以外は抽象的な絵画が多い。
割とすぐ見終わった。
そして展示の途中に茶室がある。なんでそんな場所にあるんだって場所にある。
口コミでいい感じと書いてたので入った。誰もいない
800円。抹茶と煎茶を選べた。迷ったけど煎茶にした
いい天気
美術館の中にあったショップでめっちゃ奥行きと視差を感じるレンチキュラーしおりがあったので買っちゃった!270円ぐらい
舌かと思ったけど違うっぽい
庭の方を散策
庭にムーアの像があった。
きれい
大きな白鳥
レストラン兼ショップ。レストラン結構人いた。こっちのショップもおしゃれだった
お客さんも思ってるよりはいた。流石に冬だから緑は微妙だったが緑のある季節ならいい感じそう
帰りのバスは模様が違う。2台以上あるんだ〜
武家屋敷
予定より30分早いバスで帰って武家屋敷に行くことにした。
なんかGoogleMapに新しい3Dビューみたいなのがあった
時間まで変えられる
坂を登る。徒歩15分
でも時間なくて入らなかった。250円
と思ったら無料で入れる別の屋敷があった
微妙だったかな〜と思ったが帰り道が綺麗だった。
いっぱい銅像がある。
しおさい
帰りは特急列車に乗ってみることにした。しおさい。
佐倉から錦糸町まで
駅ネットで予約したけど発券が必要だった。どうせ特急券の発券がいるなら乗車券も紙にしたけど、よく考えたら錦糸町以降もJRに乗るからやっぱりICカードにすべきだった;;しかも改札は乗車券しか通さなくていいタイプだった;;
来た
青森で買ったチョコをお昼ごはんがわりに優雅に食べてた
ら、乗車券のチェックに乗務員さんが来た。来るかなと思ってたので出して待ってた。
そしたらなんとこの電車は反対方向、銚子に向かうしおさいだという;;
次の駅ですぐ降りたほうがいいですよと哀れむような目で見られた
5分後に降りた駅の名前は「やちまた」
なんで間違えたんだと思ったら同じ時間に両方向にしおさいが出てる。
銚子と錦糸町って名前も似てるよね。まあ行き先の名前なんてなんも見てなかったけど。時間しか見てなかった;;;;;;;;;;;;
絶対同じ過ち犯したことある人いっぱいいるじゃん。
わざわざ高い金払って特急電車乗ってみたのに;;
ちなみにしおさいは来年からチケットレスになるし、全席指定席になるし、安くなる。
30分に一回しか電車来ないので30分待った;;
4両編成のローカル電車に乗って千葉で乗り換え。広いね
錦糸町に着いた。一旦紙の乗車券で改札を出てICで入り直す
スカイツリーが見えた。
VketReal
渋谷と原宿でやってるVketRealで気になる展示があるから行く
原宿で降りて竹下通り。人多いけど前昼間に行った時ほどではない。
そしてあった。
こちらが鉄琴を叩くと同じところをキャラが叩いて実際に鉄琴が反応する、
今回はそれだけでなくキャラがカードを壁に差し込むと
実際に出てきてカードを受け取れた!すご〜い
あとこちらもエルフでResoniteの中にリアルタイムで入っている人たちをつまめる
なぜかこちらはなかなかピント合わないしつまむのも難しかった
うおおおおVRが飛び出てる!!VRの民をつかめる!!🤣
— オレンジ🍊 (@orange_3134) 2023年12月17日
ワーフ原宿に展示されてます!!🤪#Resonite #夢幻スコープ #VketReal pic.twitter.com/WVDdgrFYxq
地下のクリエイターエリアみたいなところにもエルフあった!エルフいっぱいやん
竹下通りの入り口の方にある会場にも行ったが、あんまり見たいものはなかった
終わり