東京行きました。
田町というところに泊まったのですが、東京タワーやお台場に近い場所でした。
止まったカプセルホテルは下の記事にメモってます。
東京タワー
レインボーバス
田町は地図的には近いけど、電車で行こうと思ったら遠回りしないといけない。
だがしかし、レインボーバスという品川〜お台場をつなぐローカルバスみたいなのがあることをたまたまブログで知りました。
210円。suicaとかは使えない。
でもお釣りは出るんですよ!お釣りが出るバス初めて見た!!!
「このバスはお釣りが出ません」ってたまに書いてるけど、そもそも出るバスとかないやろwwwwって思ってた。
チームラボのところに行くにはどこで降りればいいかよく分からなかったので、一番最初の「お台場海浜公園駅前」で降りました。
そこから歩いていけると思った道が、車限定の大きな道でいけなくて、Googlemapで経路調べて人の道を見たらちゃんと表示されてました。
なんかチューブみたいな大きな通路が空中にありました。
最初は上の地図の一番右側の大きな道を行こうとした。
ボーダレス
3200円。
事前にネットで購入した方が良い
暗い場所に光がいっぱいある感じでした。
作品
一番印象に残った作品は網の上に寝転がるもの。
他のは綺麗だけど別にリアルで見なくても、バーチャルでもあんまり変わらなさそうって感じだったけど、これは揺れるあみの上で横になって見るという新しい身体性を伴った作品だと思いました。
あと自分の絵が動くやつもやりました。
トカゲに描いたけど、小さいので文字とかはよく見えなかった。ワニとかでっかいのに描いた方がいいかも
あと飲み物に花が浮かぶやつがあるらしいけど、それ体験してないや・・・
途中で休憩したEN TEA HOUSE。
— 終身独裁官 ゆい (@yui_fairithm) September 29, 2018
器の中に咲く花が幻想的で美しい。#チームラボ#ボーダレス pic.twitter.com/3TxMjbvmcq
ヒルナンデスで見た気がする
所要時間
そこまでじっくりは見てないけど並ぶのも含めて3時間ぐらいかかりました。
本当に迷路みたいになっていて、全部回るのは意識して歩くか、時間をかけてうろちょろしないと難しい。
というか後々の時間にめちゃくちゃ余裕を持っていないと、さっさと出るのは1回目では厳しそうだと思う。
10/2の何もない平日の11時ぐらいに行ったけど、メッッチャクチャ並んでた。
列は結構すぐ進むからそこまでは気にならないけど30分は並んだと思う。
半分ぐらい外国の観光客?
建物に入っても、作品によっては並ぶものもある。
トイレとか
11時前に行ったら建物周辺にトイレがなくて辛かった。
隣にビーナスフォートとかメガ何とかというトヨタの建物もあるんだけど11時にしか開かない。
チームラボのはめっちゃ並んでるし入り口近くにトイレないし。
私はそんな切羽詰まってなかったからいいけど、子供とかどうするんだろう?
10時から開場なのに。
案内のお姉さんにトイレの場所聞いてもしまっているメガ〜の建物案内されたし
そしてチームラボの建物の中にあるトイレもすごいクソデザインで、空いてるか閉まってるかわからないの!えっあれ分からないよね?
鍵閉めなくても閉まるし、鍵の青とか赤のマークも出ない。
そのせいで誰も入ってないのに、みんな行列作って待ってた。
デザインした人はバカなのかな???
と思ったけど、誰も呟いてない。。。私が間違っているのか?何かサインあった?
平日(月)子連れでチームラボ ボーダレス。10時半ごろ列が動きだし11時前に入場。食事不可、トイレと自販機&休憩所がセットであり。デコボコ坂道や階段、鏡面床あり。出口はトランポリンの奥のみ。12時~3時は混んでたかな。Good luck♪ pic.twitter.com/WBAa8u55gi
— うえだ-やすい (@masakaYY) July 2, 2018
お台場「チームラボ ボーダレス」。
— M.T. (@a5p310) July 1, 2018
①地図がなく、めちゃ広い為確実に迷う。
②50作品あり全て見るのは難しい。
③朝一よりかは夕方以降が並ばず入れそう。
④再入場ができずご飯はしっかり食べた方がいい。
⑤並ぶ作品いくつかあり。
⑥外人や1人も多い。
⑦トイレや自販機、休憩室は所々あり。 pic.twitter.com/4B3J86zz07