生き物があると元気になるらしいよ。
我が家で最も無駄な領域第一位であるベランダを有効活用したい。
事前調べと実行文がごちゃ混ぜになってます。めっちゃ調べたんだよ・・・
買うもの
・花
・鉢
・園芸用鉢底ネット
・土
・(肥料)
・じょうろ的な何か
・スコップ
・ハサミ
花
タネじゃなくて、黒い鉢に入ったやつを買う。
何がいいんだろうね
育てるのが簡単なお花だと朝顔、パンジーやコスモス、ペチュニア、ゼラニウムなどがいいでしょう。
虫が嫌いな匂いであるハーブ系の植物・レモングラスの匂いのする植物は、小さい空間でも育てやすい植物となっています。例えば、セージやカモミール、オレガノなどがあります。お花と一緒に育てると虫がつきにくくなりますので、おすすめです。空間を考慮した場合、テラリウムは究極的なハウスグリーンとなります。
ハーブ
ハーブは虫がよらないらしい!
二つぐらい育てるなら一つはハーブがいい。でも普通に色がついてるお花も買いたい
サンパティオ
ホームセンターで見てたら、サンパチェンス・サンパティオと言うのが暑くても育つって。小さいさんパティオがいいな
限定発売とかするんだ。花の世界も奥深いなー
ミリオンベル
初心者におすすめって書いてた。サントリーは花も作ってるの!?
結局これを買った!ブランドって大事だね・・・
鉢
ホームセンターに定期的な水やり不要のものが売ってた。
良さそう・・・室内用なのかな?
手すり
手すりにかけるタイプのが見た目的にはいいなー
動かしやすそうだし
でも危ないかな。
底
底が開いてるのと開いてないのの違いって?実家のは開いてたけど・・・
開いてないのは、開いてる植木鉢を中に入れるか、水を貯めていい植物だけ!
大きさ単位
大きさは号と型がある
鉢のサイズ表記には一般的に”号”と”型”が使用されます。
- 1号=3cm
例)10号は上部直径が30cm、15号は上部直径が45cmになります。- 1型=1cm
例)20型は上部直径が20cmになります。- 鉢・プランター選びのポイント – 材質・形状・サイズから選ぶ | リッチェル公式ウェブショップ
ダイソー
結局ダイソーで6号の丸いやつを買った。
土は2.2L。これを参考に2Lの土を買ったら余った;;
受け皿
床に置く場合は受け皿も必要なんだけど、、100均一のは2枚で百円でそんなにいらなーいってなったので、ホームセンターで80円ぐらいのを一枚買った。
園芸用鉢底ネットと鉢底石
園芸用鉢底ネットも必要だって。キャンドゥで買った。
あと底に置く石も必要。これもキャンドゥで買った。
ネット入り。
ただ鉢に対して大きすぎた気がする。こんなに置いてたら土を入れる量が減る。
他にも問題があって、鉢の底が凸凹でネットをきれいに置けない。
結局石はネットから出して少しだけおいた。
その上に雑にネット敷いた
このネット意味なくない????何もかもを間違ってる気がする・・・
ネットは三角コーナー用ネットでもよかったんだって。
ネットは虫が入ってくるのを防ぐのと、土が漏れるのを防ぐ。(土、若干漏れてきたけど)
鉢底石は水捌けを良くする。
まあ最初からうまくはできないよね!
土
土は定期的に入れ替えが必要だって!
初心者は培養土がいい。
市販の培養土は、殺菌がされているので害虫などもつきにくくなっています。
バイオゴールドだとい入れ替えなくていいって。これは赤玉土って言うのか
Candoに行ったらいろいろ土売ってた!
花用とか野菜用とか
ダイソーやセリアより質がいいって
でも100均一の土はどれも虫が湧きやすいんだって;;
虫除け粉とかも売ってたが・・・
上の記事には花ごころと言うのがいいって書いてた 。ホームセンターにも2L300円くらいで売ってた。(これ買えばよかった。)
結局家に近いスーパーに売ってた「花と野菜の有機培養土2L」を買った。300円ぐらい
肥料入り。
捨て方
土を捨てるときは自治体の指示で・・・
私の市は土回収してなかった!!
専門業者に頼んでくださいだって〜
高いなー
ええーどうしよ;;2000円ぐらいかけて回収してもらうしか正規ルートはないかな
福岡市は燃えないゴミで捨てていいって書いてた。いいなー
その他
ジョーロ
キャンドゥにあった水差しにもジョーロにもなるペットボトル口
いいね〜
スコップ
スコップ買うか迷ったけど買ってない。
ちょうどいいサイズのかっこいいのがなかった。
セリアにはあるみたい。でも最終的に今は必要なさそう。
排水口
排水口に土や葉っぱが流れないようにする
私のベランダに排水溝がない。排水溝って何部屋に一つあるんだろ?マンションによるのかな?
植える!!!
これを植えます
サントリーって書いてる鉢に入ってる!捨てるのもったいなーい
取り出すとこんな感じ
植え方動画を見た
先に土を2cm分ぐらい入れた後に、苗を入れて、周りに直接土を入れた。
スコップ買ってなかったけどいらなかった〜
土は湿ってたけど、初回だから水をあげた。ちゃんと受け皿に水が出てくる!
お世話
次水をあげるのは、土が乾き切ってから。常に湿らせてるとダメなんだって!
あと直射日光に半日以上当てないといけないけど、そんなに直射日光当てれるかなー
高さを出さないと厳しいかも?明日観察しよう
今、情緒のかけらもない飾りかたしてるので、いい感じにしたい
追肥
1ヶ月に1度肥料を上げる
【追肥の仕方】
植え付けの約1ヶ月後から定期的に「置肥」をしましょう。(1ヶ月に1回が目安。)1ヶ月ほど経つと、置肥のかたまりが土にまだ残っていても効果はなくなっています。
「液肥」を併用すると開花のパフォーマンスが高まります。液肥は植え付けの約2~3週間後から使用すると良いでしょう。
お手持ちの肥料に記載されている肥料の使用方法、濃度、頻度を参考にしてください。
液体じゃなくて置くタイプがいいのか〜
鉢の大きさ絶対たりてないので、 まあんまり元気になられてもな〜
様子見よ
感想
思った以上に奥深い世界だった・・・
ホームセンターにもスーパーにもいろいろ花が売ってて、夏に強いとか初心者向けとか書いてあるのも合ってどれ変えばいいか本当に分からなかった;;
植木鉢似合うサイズが分からない。
今回買ったミリオンベルも本当は30cmの鉢に植えないといけないらしいけど15cmのに植えちゃった〜
どういう順番で決めればいいんだろう。
花から決めるのか、鉢のサイズから決めるのか・・・
私は一番悩んだのは土の量。なるだけ捨てる量が少なくしたい。でも小さい植木鉢に育つ花がわからない・・・グルグル〜〜ってなった。
結局行き当たりばったりでいろいろ買った。
最後に
土余ったのでもう一つぐらい小さいの育てたいな。ハーブ?
この知恵袋の回答参考にしよう。あとお花屋さんとかでも聞いてみよー