横浜トリエンナーレ
三年に1度やっているらしい。トリエンナーレだからそうだね。
2014
以前行ったことあるから、あれは2017年なのか〜と思ってGoogleフォトで調べたら2014年だった!大学二年の時か。
なぜかめっちゃぶれてるこの2枚の写真しか出てこない。
横浜の赤煉瓦
有名な景色
2020
今回は予約制
時間まで予約なのか〜嫌だなー
当日も窓口でチケット買えるらしいので、そこで買うことにする。
時間わからないもん!遠いんじゃー
結局30分前ぐらいに、MARK IS みなとみらいのフードコードで予約した。
一応直前でもネットから購入した方が良さそう。直接窓口行っても、次の30分まで待たされたりするのかな?なんかそういう会話が聞こえた気がする。わからんけど
体験作品
VR作品もある!
予約が必要らしい
【たのむ】作品の事前予約開始!#ヨコトリ2020 出品の #モレシン・アラヤリ #ランティアン・シィエ #飯川雄大 3名のアーティストの作品鑑賞は、事前にオンライン予約必要!展覧会も日時指定やし、この3つはまた予約いる、#たのむ。詳しくはここ!→https://t.co/aantKpneYl pic.twitter.com/LPPjKGmaTL https://t.co/ZSiMEwbeFD
— 飯川雄大 (@BAU_IIKAWA) 2020年7月15日
これは前日までに予約していないといけないらしい!あぶねーと思って予約しようとしたら埋まってたーーああああああ最悪だーーーー
悲しみ;;そんな人気だなんて・・・
思えばこれは無料ゾーンだからトリエンナーレとは関係なく体験できるんだ。
にゃーん。
横浜美術館
きました。
Twitterで見た情報だとトリエンナーレの装飾らしい。工事中にしか見えない
マークイズから美術館まで50mぐらいなんだけど、その炎天下を歩いただけで入り口の体温計で38.1度になってたwwwすぐに下がってたけど
入るとまだ無料エリア
展示
正直よくわからないというか、流し見したものが多い。
この記事とか見てからいけばよかった
血・・・ではなく層になっている壁に水を吹きかけて、奥の赤い層が浮かび上がっている(はず。どう見ても赤が浮き出ているように見えたけど)
会期中の90日かけて言葉が浮かび上がるって
何かが光っている
映像。最初の方は映像作品が多かった。映像見るの苦手
多分キーボードの裏側
集合体。
白い四角いのはペットボトルの蓋を潰したものだって
触れる
これが面白そうだってけど見つけられなかった。
市販のフィギュアの頭に白い生物が〜
声が怖い
靴を脱いで歩いて体験できる。アスリートの駆け足のテンポ
いやまじでよくわからないものばかりだったな!
旧レストラン
別館の旧レストランが一番よかった。
この人形がバリっぽい音に合わせて踊ったりしているコマドリ映像が流れているんだけど、音楽もいいし、映像も可愛いし。見入っちゃう。
映像の奥の厨房にこの子たちがいる。さっきの音楽も流れている。
厨房に不思議な人形がいて、不思議な音楽が流れているという異空間が楽しい。
本当は800mぐらい離れた場所にプロット48という建物があって、そこも会場なんだけど、暑すぎて歩いて行く気になれなくて行かなかった。もう疲れてたんだ・・・
記事見たら、そっちの方がポップで楽しい感じらしい。
そういえばプロット48へ行くために使える日傘が用意されてた。
プロット48はエビとSEXという静的表現もある展示があるらしい。見たかった・・・
横浜トリエンナーレ@プロット48
— ✌️小久保タクミ✌️ (@ta9359bo) 2020年7月29日
見てきた pic.twitter.com/Chvy1ROCRd
横浜トリエンナーレ
— ひら@あやちょ愛してる♪ (@black_pink_hira) 2020年7月31日
プロット48
17時からの夜光虫ピアノコンサート?待ち。 pic.twitter.com/NNZzrKfKlY
横浜トリエンナーレ 横浜美術館
— 桃之字🍑ヒーロー小説連載中 (@tate_ala_arc) 2020年8月1日
基本的に写真撮影可なのでめちゃくそ長居してしまう pic.twitter.com/Jo7K9trdid
資生堂の施設 S/PARK
横浜行くのでついでにここも行きたい!ずっと行きたいと思ってた場所。
7/1から営業再開してた!ただ日曜休みなので困った。明日(日曜)いこうと思ってたのに。有給取るか
おしゃれそー!!
お仕事。
— 山口 友里☆ヤマグチユリ (@kirakirahappy55) 2020年7月1日
セットデザインとスタイリングを担当しました。
みなとみらいの資生堂S/PARK(エスパーク)にある、横幅20m(!)の巨大スクリーンで放映中。
セットの中のアオイヤマダさんが等身大サイズで映し出されます。
大迫力!
長らくお休みしていましたが、資生堂S/PARKは本日より営業再開との事です☆ pic.twitter.com/Rp5AQTqn93
横浜美術館があるみなとみらい駅から1駅の新高島へ。歩いてもいけるけど暑いので電車。駅がおしゃれだった
S/PARKは地上出口のすぐそこ
入ったら1階に巨大なLEDスクリーンがある。でもスマホで撮影するとこんなになる
美しい・・・ディスプレイも本当に凄い。感動する
2階が展示。色々体験型展示もあってめっちゃ楽しかった。かなり長時間じっくり見ちゃった。
ただ液体を触る系のものは中止してた。
でも匂いを嗅ぐ系は体験できた。
ボトルデザイン
パッケージデザインの展示。色分け
カラフル、ポップ系
口紅の先端のデザイン。色々ある
日焼け止めやファンデーションの意味や詳しい解説などの展示
古いパッケージもあってマジで楽しい。全部美しいし
シワタルミのある肌にレフ板効果を体験する
メイクで雰囲気は変わるのか?というコーナー
錯覚を利用していい感じになるんだよ!
顔を撮影してタイプ判定してくれる
匂いの調合ができる!
手を認識して、仮想の洗顔フォームを泡立たせる
こんな感じですごくよかった。しかも無料!!
美しいって素晴らしいね。
他にも資生堂の施設あるらしい
#SHISEIDO 初のブランド旗艦店となる、美の最新施設「SHISEIDO GLOBAL FLAGSHIP STORE」が、東京・銀座にグランドオープンしました💐
— 資生堂 ShiseidoCo.,Ltd. (@SHISEIDO_corp) 2020年7月31日
デジタルテスターや日本初導入のメディテーション体験などを展開します。
お店に行かなくても体験ができる“バーチャルストア”も😊#資生堂