初めて東京競馬場に行きました!
小倉競馬場にはおじいちゃんと何回か行ったことあったけど、一人で競馬場行くのは初めてでした。
でもちゃんと馬券も買えたし、ちゃんと負けたし良かった;;
レースの時間は出馬表にある(ホームページ探しまくった)
施設
まず東京競馬場に入るのに200円いる。現金のみ
いきなり競馬場が観れる。
めちゃくちゃデカかった。
3階と5階が綺麗で、お店のないショッピングモールみたい。
5階
3階と5階はレストランとかカフェもある。
4Rが終わる11:45〜がお昼休憩なので、めっちゃ人が増える。その時間はずらしたほうがいいという知見を得た。私はおうまさん見てないのに、11:45~ちょうどお昼探そうとしたので結局何も食べれなかった。
5Rの前に売店でポテト買った。
2階と4階は馬券を買うのがメインなのでおしゃれではない。
あと競馬場にはなぜかお茶が無料で飲めるコーナーがある。ありがたい
パドックの横にバラ園があった。
ウマジョ
女性専用の休憩スペースが5階に2箇所ある。
ドリンクも1杯無料で飲める!!ラッキー!
イケメン騎手のメッセージボードみたいなのがあった。イケメン
でも食事系はケーキしかないし、レースの映像も見れないので、することは本当に休憩か、馬券何買うかを決めるぐらい?
ちなみにこのスペースは小倉競馬場にもあった。
馬券を買う
単勝買った。
鉛筆がどこにもなくてさまよってた。結局ウマジョスペースのアンケートに付いてた鉛筆を使った。
ふつう用紙のところに置いてると思ったけど駆逐されたのかな?でもみんな例の緑の鉛筆持ってたし。。。謎
予想はこちらのサイトの人気順を見ながら決めた。
おじいちゃんと行ってた時は競馬新聞買ってたけど、ネットでも見れるんだね。
1、2番人気と大穴狙って5番人気買ったけど、結局3番人気が一等賞でした;;
まけた;;
悲しかったので帰りました。
おうまさん
パドックは出走の15分前には出てきてるっぽい
たまたま女性同士で解説してる?人が近くにいたから色々聞き耳立てていた。
「あの子はかなり暴れ馬だから厳しいですね〜」とか
そして出馬!最前列でゴールするところ観れた!
一眼レフ持って行ったけど全部ブレた><
最後に
やっぱりおじさんが多くて、特に駅からの道は若干ビビってた。でも競馬場の3階5階はまじで綺麗だし、そんなにおじさん率目立たないからこれからも気軽にいけそう!
たまにアニメとのコラボやってるしね!
あと小倉競馬は夏と冬のめっちゃ暑い時かめっちゃ寒い時にしかやってないから、この過ごしやすい季節に競馬観れて良かった!!