ソーラーチャージャーと呼ばれるものを買いました。
太陽光で充電できるようになる。
スマホより一回り大きいぐらい
開いて4面がソーラーパネル
毎日充電
停電時用のつもりだったので、そのまま防災バッグに入れようと思ってたけど、レビューで
「おうちにいるときは、窓際に置けば、晴れた日にたっぷりと蓄電してくれます。そして夜間にそれを使い携帯を充電し、電気料金節約できました^^。」
と書いてあるのを見て、なるほど!毎日使うという手があるのか!と気づいた。
在宅中窓際に置いておいて、電池がない何かしらの機器を挿しておく。
線はこれ。ライトニング・USB-C・microUSBの3in1
直射日光じゃなくても、曇っててもずっとおいておけばランプ2個分ぐらいは充電される。
頻繁に使ってたら、耐久性が下がったりするんだろうか
ポータル電源
元々このポータル電源を買うかめっちゃ迷ってて、ソーラーチャージャーに行き着いた。
今、25800円が20000円のセールしてる!!どうしよう!
でもこの240Wh版だと電気ケトルさせないんだよ・・・
電子レンジとかを使えるのは1000のやつ。(13万円ぐらいする)
長期の停電の時、何に電気を使いたいか・・・
スマホとかはソーラーパネルやモバイルバッテリーでいい。
PCは使いたい。
あとはやっぱり電子レンジとかケトルだよなー。
あと二日ある。悩もう
最後に
電気代節約目的に買うには、4000円は高いだろう(スマホ充電をしないぐらいで4000円も節約できなさそう)けど、停電時の安心材料になるし良い買い物だった!