トマシープの日記

商品紹介、アニメ、旅行記など日常系

2泊3日城崎温泉・有馬温泉・鳴門旅〜1日目城崎温泉〜

前から行こうと思ってた城崎温泉にGWの平日に行ってきた。ついでに淡路島と有馬温泉にも行くプランを前々日の夜に建てた。

GWだから混むかと思ってたけど、平日だと割と空いてた。

行程

1日目 4/30

品川9:07 京都11:15

京都歩く

京都13:25→城崎温泉15:49(特急きのさき)

城崎温泉をエンジョイ

城崎温泉18:20or 19:42→豊岡18:32 or 19:53

豊岡のホテル

 

2日目 5/1

豊岡9:43→有馬温泉12:23

有馬エンジョイ

有馬温泉→六甲有馬ロープウェー

植物園、ミュージアム、ガーデンテラス

六甲ケーブルカー0,20,40

神戸のホテル

 

3日目 5/2

淡路島

三宮8:40,舞子9:10→鳴門9:56

(ハイウェイオアシス→淡路夢舞台、淡路IC15:20→三宮15:54)

大塚国際美術館前14:23 新神戸16:17

新神戸(17:16)→のぞみ40号→品川(19:49)

京都

新幹線で京都まで来た。ここから城崎温泉への電車に乗るが、2時間ぐらい時間があるので観光する。

地図を見たら京都駅の近くに東寺というのがあった

toji.or.jp

でもやっぱり仕事で間接的に関係がある藤森神社に行こうと10分前ぐらいに思い直して、奈良線に乗って向かった。奈良線の発車プラットフォームが途中で変わったか私が見間違えたせいで15分ロストした

ついた

奈良線は伏見稲荷に行く外国人観光客でいっぱいだったけど、ここは少ない

宝物殿に鶴丸と一期一振の写しがある

ちょうど若い女性二人組もいた

お祭りの準備中だった

藤棚いいね。ここは紫陽花が有名

このあと伏見稲荷の前の参道に行こうかと思ったけど、奈良線の本数が少なくて1つ逃すと城崎温泉行きの電車に間に合わなさそうなので、安全をとって行くのやめた。

東大寺という駅で降りて歩いて京都駅に行くことにした。

鴨川。なんか曇ってるし川も綺麗じゃない・・・

街中歩いたけどなんも面白いものなかった;;

京都駅の南側にショッピングセンターがあった。

ここの100均で除菌シートを買った。

なんか時間の潰し方めっちゃ下手だった。普通に東寺行けばよかった

style.nikkei.com

城の崎へ

きのさき号で向かう

向かい側にキティちゃんの電車がいた。関空に行くらしい

無人のセブンがあった。

e5489で予約済み。切符レス予約。特に予約画面を見せたり切符発行する必要もなくて便利だった。ガラガラ

事前に調べたら、車両の一番前の席にしかコンセントが無いらしいので、ちゃんと一番前を予約した。

この机、縦長で面白い。

まいせんバーガーとセブンの和風ポテサラどっちもめちゃくちゃ美味しかった。

電車からは5回も川が見える

写真で見たらなんか淀んだ川みたいだな・・・

サッカー場

後半はずっと緑が続く。藤がいっぱいだから写真撮ろうと頑張ったが、なかなか難しい

遠くの方に藤

でも藤があるということは手入れしていないという証らしい

久々にInstagramを見たらちょうど淡路島の投稿があった。こんなとこあるんだ

福知山のお城

天気予報通りだんだん天気になってきた

田んぼ

ちょうど水が張ってたり張ってなかったり。サクナヒメを思い出す

電車の中で城崎温泉での周り方を考える。どこが空いてるかなど見える!いいね

ついた

城崎温泉

めっちゃいい天気

いい雰囲気

人は思ったより少ない

おお〜コナンで見た景色だ!!

浴衣姿の若者

最高〜

有名な橋。ポスターでこんな感じで反射させて撮影してた

温泉

だが先に、ロープウェイに向かう

城崎ロープウェイ

kinosaki-ropeway.jp

先週の別府の温泉に引き続きまたもやミシュラン

登る最終便間近だったのもあると思うが3人しかロープウェイに乗らなかった。4:30

途中駅

途中駅をすぎると景色が良くなる

日本海も見える!

一番上の駅の展望台からの眺め

かわら投げ

後光

赤い紅葉があった!

かに

めっちゃオシャレなテラスがある!!ここすごい〜

次の便で中間駅へ

温泉寺駅

静かで雰囲気がめっちゃいい

最終便で降りた

外湯めぐり

7つの外湯を巡るのが名物

kinosaki-spa.gr.jp

 

一つ目はロープウェイ乗り場のすぐそばにある「鴻の湯

ここは露天風呂から見える緑のもみじがめっちゃきれいだった

次は多分一番有名な?御所の湯。なんか段々になってて面白かった。

18時あたりはみんなが宿で食事しているので、外湯が空いていると事前学習済み

www.youtube.com

城崎名物のからんころん。

連続で入って体が暖まりまくり。このまま続けてお風呂入ったら倒れちゃう。食事をとることにする。

なんかオシャレな場所があったけど閉まってた。

うどん屋さんで食べることにした

親子うどん!こんなの初めて食べた。普通に美味しかった。お客さんは私ともう一人ぼっちの男性しかいなかった。基本宿で食べるんだろうな

夕方になった。

一の湯があるが、ご飯食べたばかりでお風呂に入ると吐きそうになるので、駅前の別の温泉まで歩く

駅前のさきの湯。一番新しい。

ミストサウナが二つもあったり、3階に露天風呂があったりなんか面白かった。

洋風と和風があって日替わりかな?今回は洋風だった

サウナの中で地元の人が話してたけど、やっぱり想像以上にお客さんが少ないらしい。全国旅行支援がある時に来たのかな〜とか話してた。でも3,4,5は宿の予約いっぱいだって。

宿の予約に関して言えば、一人で泊まれる宿はこの日もいっぱいだった

www.kinosaki-web.com

外に出たらすっかり暗くなってた。

夜も綺麗

気温も天気も人の多さも全てがいい感じだった〜

理想的な城崎めぐりだったのでは。

豊岡へ

城崎に宿が取れなかったので、スーツさんおすすめの2つ隣の駅のホテルに泊まる

www.youtube.com

城崎温泉駅は夜になると無人になる上に電光掲示板まで消えてた・・・

どのホームに乗ればいいかわからない。すでに人がいるのでなんとなくわかるけど確かな情報が欲しい・・・

と思ったら時刻表に書いてあった

230円ぐらいで目的地の豊岡に行ける。便利。ICカードも使える

着いた。駅前にはスーパーやニトリもあった。

そしてホテルも大きい!

www.hotel-morris.co.jp

7000円!チェックインは機械で支払いだった。

 

ロビーにPCがある

フリードリンク!コーヒーとレモン水

備品貸し出しはカード式。女性と男性で別れてるのは大丈夫か不安になるがめっちゃ色々な種類がある

化粧水などのセットとスチーマーを借りた

枕も選べる。加湿器も持ち出し式

部屋

無料の洗濯機&乾燥機まであった。2泊3日なので洗濯した

アイロン台まである・・・すごすぎる

お菓子

漫画!

ここも3,4,5は埋まってる

部屋のテレビはChromecastなどなんか色々対応してる。Youtubeもテレビの機能で見れた

でもこの夜はChromecatに繋がらなかった

顔にあてるスチーマー!初めて使った

翌朝!いい天気〜ここからの景色も意外といいね

そして朝はChromecast繋がった!

AmazonPrimeも見れた。大きい画面で見るのはいいね

500円の朝ごはん!すっご。めちゃくちゃ美味しいわけではなかったが、種類がいっぱいだし、食べる場所もビジネスホテルにしては広いしきれい

乗る電車は9:40だったのでゆっくりした。

ロビー。アジアンテイスト?

有馬温泉へ

豊岡駅へ向かう。商店街

立派

なんか怒ってるオブジェがあった

豊岡はカバンの街らしい

ホームに立派な椅子

いっぱい表示があって、どこで待っていればいいかわからなかったけど、放送で「🍊色の表示でお待ちください」って言ってた。

こうのとり号がきた!

こちらも行きと同じくめっちゃ空いてる。再び一番前で充電

景色いいな〜

三田で乗り換え

有馬口で乗り換え

あと一駅。人少ない。

ついた!

続く

次は有馬温泉&六甲山

 

コウノトリの里とか玄武岩も行きたかったけど、あんまりアクセスが良くなくて無理だった。

 

www.ikyu.com

rtrp.jp